わたしも言わせて!
『わたしも話したい!』とゆう人達でおくるつぶやきコーナー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
太平洋戦争直後に生まれた私たちの世代は「鬼畜米英」の教育を受けた世代と違って,日本を占領したアメリカの生活(電化製品に囲まれ冷蔵庫には牛乳がたっぷり)を何の抵抗も無くうらやましく思い、その文化をほいほいと受け入れました。そんな世代が多感な中学生頃に聞いたのがアメリカンポップス。先日のブログで紹介した同窓会報を取材に来た越智田さん(やはり同世代で大学時代は軽音楽部に入っていたとか)が、その後自分で編集した青春時代のヒット曲がいっぱい入ったCDを20枚ほども送ってくださったけど、そのかなりの部分がこれらの曲でした。ポール・アンカ、ニール・セダカ、コニー・フランシス、ブレンダ・リー・・・・。聞いているうちに涙が出そうなくらい懐かしくて、早速音楽好きの元クラスメイトにも貸してあげました。
戦争をしても本土に何の影響もなく、ましてや爆撃を受けることなど無かった国は、日本が戦後の苦労をしている時こんなに明るく楽しい曲を作れていたのですねー。
アメリカンポップスで英語を学んだ
宿屋の女将
戦争をしても本土に何の影響もなく、ましてや爆撃を受けることなど無かった国は、日本が戦後の苦労をしている時こんなに明るく楽しい曲を作れていたのですねー。
アメリカンポップスで英語を学んだ
宿屋の女将
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[02/27 take surveys for money]
[12/23 宿屋の女将]
[12/05 NONAME]
[05/19 backlink service]
[09/10 宿屋の女将]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/17)
(03/17)
(03/17)
(03/17)
(03/19)