わたしも言わせて!
『わたしも話したい!』とゆう人達でおくるつぶやきコーナー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金星探査機「あかつき」が金星の軌道に乗るのに失敗したとか。
「はやぶさ」が幾多の困難を乗り越えて、ぼろぼろになりながら「いとかわ」の微粒子を持ち帰ったニュースが感動を与えた後だけに、残念に思った人も多かったでしょうね。
でも惑星探査はとても難しく、アメリカのボイジャー計画も旧ソ連の計画(べネラ?)でも何度も失敗をしてきたらしいですよ。
NHKのキャスターが「あかつきには270億円も国民の税金が使われている」とあたかも失敗が無駄遣いのように言っていたけど、「環境破壊だ」と郡上八幡の町民はもとより多くの国民が大反対したあの悪名高い「長良川河口堰」には1500億円(実際にはもっと多い)もかけられているんですよ。それに比べるとこちらの方がよほど有意義でロマンがありますよね。
「あかつき」は6年後の金星再接近の際もう1度チャレンジするとのこと。あたたかく見守りたいと思います。
宿屋の女将
「はやぶさ」が幾多の困難を乗り越えて、ぼろぼろになりながら「いとかわ」の微粒子を持ち帰ったニュースが感動を与えた後だけに、残念に思った人も多かったでしょうね。
でも惑星探査はとても難しく、アメリカのボイジャー計画も旧ソ連の計画(べネラ?)でも何度も失敗をしてきたらしいですよ。
NHKのキャスターが「あかつきには270億円も国民の税金が使われている」とあたかも失敗が無駄遣いのように言っていたけど、「環境破壊だ」と郡上八幡の町民はもとより多くの国民が大反対したあの悪名高い「長良川河口堰」には1500億円(実際にはもっと多い)もかけられているんですよ。それに比べるとこちらの方がよほど有意義でロマンがありますよね。
「あかつき」は6年後の金星再接近の際もう1度チャレンジするとのこと。あたたかく見守りたいと思います。
宿屋の女将
PR
雪虫の後に紅葉の話なんて順番が違うかも・・・。
でも今年の紅葉は赤も黄色もとても鮮やか。特に堂檀つつじはとてもきれいでした。
郡上八幡の町家の玄関先にはよくこの堂壇が植えてあります。
当館でも、お客様をお部屋にご案内したところ、庭にあるのがちょうど見ごろでしたのでつい自慢をさせていただきました。
「普通のつつじのように花は咲かないんですよ」と言いながらも不確かで、早速インターネットで調べましたところ、小さいけどかわいらしいすずらんのような白い花が咲き、赤い小さい実がなるとか・・・。
そういえば他所のお家で見かけたことがありましたが、当館の堂壇の花は今まで観たことがありませんでした。もう少し自分の家の庭に関心を持たなくてはと反省しました。
宿屋の女将
でも今年の紅葉は赤も黄色もとても鮮やか。特に堂檀つつじはとてもきれいでした。
郡上八幡の町家の玄関先にはよくこの堂壇が植えてあります。
当館でも、お客様をお部屋にご案内したところ、庭にあるのがちょうど見ごろでしたのでつい自慢をさせていただきました。
「普通のつつじのように花は咲かないんですよ」と言いながらも不確かで、早速インターネットで調べましたところ、小さいけどかわいらしいすずらんのような白い花が咲き、赤い小さい実がなるとか・・・。
そういえば他所のお家で見かけたことがありましたが、当館の堂壇の花は今まで観たことがありませんでした。もう少し自分の家の庭に関心を持たなくてはと反省しました。
宿屋の女将
先日の「郡上八幡もみじ祭り」の日、高校のクラス会が二年半ぶりにありました。もちろん当館で・・・。(相手がクラスメイトではさっぱり儲かりませんが)
私達のクラスは学年唯一の進学コースで、お互い戦友のような感じに仲がよかったのです。(卒業した年は4回もクラス会をしたほど・・・。)その後、お互い家庭を持って子育てや仕事に忙しく中断したこともありましたが、やれ先生の古希のお祝いやら卒業何周年記念やらで結構他のクラスより頻繁にひらいてきました。
還暦を過ぎた今、あと何回開けるかなど少し寂しい意見も出て、「毎年でもやってほしい」との声にも応えて 1年おきに行う事になりました。(今回は半年遅れました。)
もちろん全員集まることはありませんから、全員が仲がいいのかどうかはわかりませんが・・・。
宿屋の女将
私達のクラスは学年唯一の進学コースで、お互い戦友のような感じに仲がよかったのです。(卒業した年は4回もクラス会をしたほど・・・。)その後、お互い家庭を持って子育てや仕事に忙しく中断したこともありましたが、やれ先生の古希のお祝いやら卒業何周年記念やらで結構他のクラスより頻繁にひらいてきました。
還暦を過ぎた今、あと何回開けるかなど少し寂しい意見も出て、「毎年でもやってほしい」との声にも応えて 1年おきに行う事になりました。(今回は半年遅れました。)
もちろん全員集まることはありませんから、全員が仲がいいのかどうかはわかりませんが・・・。
宿屋の女将
私はまだ見てないんですけど、先日若女将が「雪虫が飛んでたよー。」と言って買い物からかえってきました。
近所の親しいおかみさんも「私ももう見たよ。」と言ってみえました。
いいよいよ雪の季節でしょうか。それにしても去年のようなドカ雪はごめんこうむりたいものです。
「今年はカメムシをあまり見ないから雪は多くないんでは・・・」とは先のご近所さん。
そういえば昨年は気象台の「暖冬」の予想に反し、カメ虫の大発生と大雪。
「軍配はカメムシに上がったね。」と昔からの言い伝えに納得したものでした。
宿屋の女将
近所の親しいおかみさんも「私ももう見たよ。」と言ってみえました。
いいよいよ雪の季節でしょうか。それにしても去年のようなドカ雪はごめんこうむりたいものです。
「今年はカメムシをあまり見ないから雪は多くないんでは・・・」とは先のご近所さん。
そういえば昨年は気象台の「暖冬」の予想に反し、カメ虫の大発生と大雪。
「軍配はカメムシに上がったね。」と昔からの言い伝えに納得したものでした。
宿屋の女将
テレビの料理番組で「塩豚」のつくり方を教わりました。
豚の三枚肉のかたまりは今まで何度も購入したことはあるんですが大体は「角煮」(沖縄ではラフテー・懐石料理ではさわに椀と言うようです)にするのがほとんどで、時たま1~2センチ厚さに切って串焼きにするくらいでした。
で、今回「塩豚」に挑戦してみました。三枚肉のかたまりに塩を大目にすり込んでキッチンペーパーで包みラップをかけて冷蔵庫で保存、次の日取り出してキッチンペーパーを取りかえ、またラップに包んで冷蔵庫へ。これを繰り返して3日目ぐらいで出来上がりです。
出来上がった塩豚の美味しいこと。熟成した味がこんなに奥深いとは思いませんでした。
人間もそうありたいですね。ただ、年を重ねたというだけでは駄目かもしれないけど・・・。
塩豚も辛い塩をもみ込まれた結果ですからね。
宿屋の女将
豚の三枚肉のかたまりは今まで何度も購入したことはあるんですが大体は「角煮」(沖縄ではラフテー・懐石料理ではさわに椀と言うようです)にするのがほとんどで、時たま1~2センチ厚さに切って串焼きにするくらいでした。
で、今回「塩豚」に挑戦してみました。三枚肉のかたまりに塩を大目にすり込んでキッチンペーパーで包みラップをかけて冷蔵庫で保存、次の日取り出してキッチンペーパーを取りかえ、またラップに包んで冷蔵庫へ。これを繰り返して3日目ぐらいで出来上がりです。
出来上がった塩豚の美味しいこと。熟成した味がこんなに奥深いとは思いませんでした。
人間もそうありたいですね。ただ、年を重ねたというだけでは駄目かもしれないけど・・・。
塩豚も辛い塩をもみ込まれた結果ですからね。
宿屋の女将
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[02/27 take surveys for money]
[12/23 宿屋の女将]
[12/05 NONAME]
[05/19 backlink service]
[09/10 宿屋の女将]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/17)
(03/17)
(03/17)
(03/17)
(03/19)