わたしも言わせて!
『わたしも話したい!』とゆう人達でおくるつぶやきコーナー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は郡上踊り32夜の最後をかざる「踊り納め」でした。お天気に恵まれたのと、その前日(?)NHKの生活ほっとモーニングという番組で郡上八幡のいいところを踊りも含めてたっぷり放映してくれたおかげか大変な人出。踊りが終わると「屋形おくり」が当館の前を通るのですが紅白の提灯を手にした観光客や地元の人の波が延々と続きました。今朝の新聞では2万8千人、例年以上の盛況だったとか。
当館もおかげさまでお盆並みの数、お客様に泊まっていただきました。
今は無事シーズンを終え、ほっとしています。
ところで今年の夏は思いがけず高校時代のクラスメイトに御座敷を手伝ってもらうことができ、彼女に感謝をこめて書いたつもりの「持つべきは有能な友」という内容の投稿が先日赤旗日刊紙に掲載されました。例のごとく早速あちこちから反響がありちょっと照れくさいですが、書かれたT子さんが「すっかりばれてしまった」と言ってたのが気になります。迷惑だったらゴメンネ。
宿屋の女将
当館もおかげさまでお盆並みの数、お客様に泊まっていただきました。
今は無事シーズンを終え、ほっとしています。
ところで今年の夏は思いがけず高校時代のクラスメイトに御座敷を手伝ってもらうことができ、彼女に感謝をこめて書いたつもりの「持つべきは有能な友」という内容の投稿が先日赤旗日刊紙に掲載されました。例のごとく早速あちこちから反響がありちょっと照れくさいですが、書かれたT子さんが「すっかりばれてしまった」と言ってたのが気になります。迷惑だったらゴメンネ。
宿屋の女将
PR
福田首相の突然の辞任。ほんの1年足らず前に当時の安倍首相が辞任したばかりなのに・・・。
戦後から現在に至るまで散々国民いじめの政治をしてきた自民党もいよいよ末期症状なんでしょうね。政権にしがみついて悪政を助けてきた公明党も「いつまでも泥舟に乗っておられない」とばかり自民離れを考えているようです。
ところでこの10月に「観光庁」という新しいお役所ができるそうです。観光業界出身の自民議員が運動した結果とかで、業界紙ではさかんに自公を応援するように言っていますが、わざわざ税金をつぎ込んでそんなお役所を作るより、弱いものいじめの政治をやめて国民の生活をもっと豊かにし、安心して旅行ができるようにしてくれたほうがよほどいいのにと思います。(ダムや河口堰など無駄なものを作るよりはましなんでしょうか?)
宿屋の女将
戦後から現在に至るまで散々国民いじめの政治をしてきた自民党もいよいよ末期症状なんでしょうね。政権にしがみついて悪政を助けてきた公明党も「いつまでも泥舟に乗っておられない」とばかり自民離れを考えているようです。
ところでこの10月に「観光庁」という新しいお役所ができるそうです。観光業界出身の自民議員が運動した結果とかで、業界紙ではさかんに自公を応援するように言っていますが、わざわざ税金をつぎ込んでそんなお役所を作るより、弱いものいじめの政治をやめて国民の生活をもっと豊かにし、安心して旅行ができるようにしてくれたほうがよほどいいのにと思います。(ダムや河口堰など無駄なものを作るよりはましなんでしょうか?)
宿屋の女将
ご無沙汰しておりました。今日明日とやっと2日続きの休みが取れブログを書く時間を持つことができました。前回投稿してから休業が3回ほどあったのですが1日だけだと雑事に追われてゆっくりできません。ほんとに因果な商売です。私が「大変な仕事」と思っていた飲食店の女将さんに「旅館だけはやりたくない」と言われてしまいましたが、盆踊りで有名なこの町で旅館の存在意義は大きいと頑張っています。
ところで私のブログは、初めて4月7日に投稿してから今回で50回目となりました。思いつくままよくもまあ続けたものですが内容的に民商にふさわしかったかな、と心配しています。でも「全国商工新聞」も硬い記事からやわらかい記事までいろいろあるようですのでお許し下さい。郡上踊りもあと残すこと3回となりましたが、秋は11月まで結構忙しい日々が続きます。49回までのように頻繁に投稿できないかもしれませんがせいぜい努力して100回を越えたら「随筆集」でも出しましょうか。
宿屋の女将
ところで私のブログは、初めて4月7日に投稿してから今回で50回目となりました。思いつくままよくもまあ続けたものですが内容的に民商にふさわしかったかな、と心配しています。でも「全国商工新聞」も硬い記事からやわらかい記事までいろいろあるようですのでお許し下さい。郡上踊りもあと残すこと3回となりましたが、秋は11月まで結構忙しい日々が続きます。49回までのように頻繁に投稿できないかもしれませんがせいぜい努力して100回を越えたら「随筆集」でも出しましょうか。
宿屋の女将
8月26日午前、「関市の社会保障を良くする会」のメンバーで関市役所を訪ね、尾藤義昭・関市長と面談しました。
面談に参加したのは、「関市の社会保障を良くする会」の4団体代表で、今回の面談に尽力してくださった小森市議が同席しました。
最初に会のメンバーを紹介し、あらかじめ用意した要望書を市長に手渡し、要望書の趣旨説明をしました。
尾藤氏は趣旨説明が終わると高齢者医療制度について、「問題の多い制度だ。(高齢者への)愛情が足りない。政府筋に対しても物申したい。」と述べました。また、子ども医療費の助成拡大については、「より深刻な医師不足の方が急務だ。現在中濃厚生病院を中心とした救急医療体制の整備に力を入れているところだ。」として、助成に優先して医師対策を行うべきとの考えを示しました。
来たる9月25日には、関市役所との交渉があります。交渉に向けてもっと勉強し、実り多いものにしていきたいと思います。
12日の「踊り発祥祭」以来、30日の「慈恩寺弁天祭」までで32夜のうち8夜の郡上踊りが終わりました。7月のうちはわりあい飛び飛びだったんですがいよいよ8月1日からは6日がお休みだけでずーっと20日まで毎晩おどりがつづきます。
当館にとってまさに「かきいれどき」。徹夜踊りのお盆を中心に忙しい日々を過ごすことになります。この長丁場を事故の無いよう、お客様に充分愉しんでいっていただけるようスタッフ一同と共にめいっぱい頑張ろうと思っています。
ということで今日(31日)は踊りも無いので英気を養うため(?)営業をお休みにしたつもりだったのですが月末のためすっかり雑事に追われてしまいました。ひさしぶりのブログもせいぜいこれくらいしか書くことができません。そして8月下旬まで休憩します。
残念ながら母親大会にもいけなかった
宿屋の女将
当館にとってまさに「かきいれどき」。徹夜踊りのお盆を中心に忙しい日々を過ごすことになります。この長丁場を事故の無いよう、お客様に充分愉しんでいっていただけるようスタッフ一同と共にめいっぱい頑張ろうと思っています。
ということで今日(31日)は踊りも無いので英気を養うため(?)営業をお休みにしたつもりだったのですが月末のためすっかり雑事に追われてしまいました。ひさしぶりのブログもせいぜいこれくらいしか書くことができません。そして8月下旬まで休憩します。
残念ながら母親大会にもいけなかった
宿屋の女将
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[02/27 take surveys for money]
[12/23 宿屋の女将]
[12/05 NONAME]
[05/19 backlink service]
[09/10 宿屋の女将]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/17)
(03/17)
(03/17)
(03/17)
(03/19)