忍者ブログ

わたしも言わせて!

『わたしも話したい!』とゆう人達でおくるつぶやきコーナー

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先日「郡上9条の会」主催の映画会で山田洋次監督、吉永小百合主演の「母べえ」を観ました。以前に映画館で見ているので2回目です。

 この中で「国防婦人会」の方々が街角に立ち、通りがかりの人たちをチェックをする場面があります。「華美な服装はやめましょう」金の指輪をしている人には「御国のために供出しましょう」言い返そうものならたちまち「非国民」のレッテルです。

 ところで今回の新型インフルエンザ騒ぎですが、最初の感染者だった学生が所属する学校に「こんな時期になぜ行かせたか」という「非難・抗議」が殺到したとか。私の町の女性の会(元婦人会)の京都旅行も「こんなときに行ってインフルエンザにでもなったら犯罪者扱いされる」とか言うことで取り止めになったらしい。

 先の映画ではないけど一時期何だかいやな雰囲気が漂った気がするのですが皆さんはどう思われますか。

    宿屋の女将

PR
 これは1957年に製作されたアメリカ映画の題名で、12人の陪審員が父親殺しの疑いを掛けられた少年について有罪か無罪かを審判すると言う物語。学生時代に観たことがありますが、無罪を主張した主役の第8陪審員を演じたのがヘンリーフォンダでした。他の11人の陪審員はそれぞれ忙しく、ほとんど有罪と思われているこの審理に早く結論を出して帰りたいばかり。第8陪審員は粘り強く説得し最後に少年は無罪となります。

 まさにアメリカ民主主義を見た思いがしました。

 今度始まった日本の裁判員制度はこの陪審員制度とは少し違うようですが、この制度を進めるために作られた会は「ヘンリーフォンダを捜しています」をキャッチフレーズにしているとか・・・。

 私は裁判員に指名されたらこの映画を思い出して出来る限りの協力したいと思います。

     宿屋の女将
 これが世に言うパンデミックということなんでしょうか。

 国内で感染者が1人発見されたと思ったらあっという間に三桁に増えてしまいました。大阪・兵庫での休校が1000を超えただけでなく全国的に修学旅行の延期・中止が続出。

 キャンセルを受けた宿泊施設が気の毒とつい思ってしまいます。とか言う私もこの5月末にある同窓会(泊り込み)に出席しようかキャンセルしようか迷っているところなんです。何せ会場が京都なものですから・・・。

 マスクは何とか手に入れたものの、外出を控えるよう用心している地域の近辺に出かけていいものかどうか。幹事さんの困惑した顔も目に浮かびますし・・・。

 皆さんならどうしますか?

             宿屋の女将

 短い人で5連休、一番長い人では16連休もあったというゴールデンウィークが終わりました。
 
 当館においては2日から5日までにお客様が集中し、あとは暇でした。

 遠くは北海道からはるばる来ていただき感謝。やはり東京をはじめとした首都圏に御住まいの方が多く、次いで関西。例の高速道路1000円也の影響で遠くの人ばかりと思っていましたけど、なかには名古屋近辺の人もあって近場で済ます人も多かったかも・・・。

 名古屋のN大に勤務している息子は「7・8日に有給をとったから10日まで9連休」と、6日にかえって来てましたが、職場からの電話で「心配だから」と8日の昼にあわただしく帰って行きました。

 お客様の中には「定年後の嘱託の身で1ヶ月自宅待機を命ぜられ、1人旅を続けている」と言う方もありました。

 体調不良を抱えつつも忙しさを何とか乗り越えた私は、今月の末に連休を予定しています。

        宿屋の女将
 18,19日の八幡春祭りのあと、原因不明でダウンしてしまい4日ほど寝込みました。職場復帰してからも調子がいまいちで、昨夜体温を測ったら34度8分しかない。やばい!ふだんから低温動物なんだけどこんな低くなったのは初めて・・・。

 高熱もしんどいけど低体温も体がだるく、免疫力が落ちてるんだなーと感じました。

 高校時代のクラスメイトの元看護婦さんには「気持ちは若くても体は確実に年をとっているンよ。」と釘を刺され、医師からは「低体温は治すのが難しくてね。」とやんわり言われてしまいました。

 連休に入っても明日まではまだ暇ですが2日から4日連続で忙しい日々となります。(このご時勢、本当はありがたいことなんですよね。)
「無理をせず」と言うわけには行きませんが、スタッフの皆さんの協力を得て何とか乗り越えたいと思っています。

                         宿屋の女将

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/27 take surveys for money]
[12/23 宿屋の女将]
[12/05 NONAME]
[05/19 backlink service]
[09/10 宿屋の女将]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- わたしも言わせて! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]